餅つき

小さい子供をほったらかしにできないので、誰かが手伝ってくれないと自分たちだけでの開催は結構大変(いやたぶん無理)なおもちつき。今年もお手伝いにきてもらって無事お餅つきができました。感謝感謝。1升をさくっと。

謹賀新年

今年も一升つきまして、小ぶりな鏡餅を作りました。 話は前後しますが、大掃除で無垢の木部に油を塗るのが楽しいです。こちらはキッチンの栗の木。

おもちつき

今年は子供が7人も集ってにぎやかに。お餅好きな子、苦手な子、色々いる。私も子供の頃はお餅苦手でした。

年の瀬2

午前中は、吉例餅つき大会。 駆けつけてくれた助っ人のおかげで、今年も上手につけました。 午後は大掃除。 ばしばししばきながら、普段はめったに掃除できないごろんぼのホコリを落します。

2015餅つきメモ

ひとくち餅食べた人数 大人4、子供1、少しだけ食べた人1=大人5ぐらい 小さめの鏡餅×2 小餅×10個ちょい が、1升でできました。これぐらいがちょうどいいのと、2ラウンドぐらいが仕事量として適度。ひとくち餅は、きな粉・おろしに加えて一保堂さんの宇治清水…

年の瀬

キッチンカウンターに荏油を塗ったり。(このような黒いシミもいとおしい・・・) 電器の傘を洗ったり。(ぬるま湯でしゃばしゃばと) 明日の餅つきの準備をしたり。(今年は1升)

餅つき

多国籍で楽しみました、今年の餅つき。お餅はrice cake って言うのかね?に答えて曰く、パンとかピザの生地を意味するdough の方がしっくりくるとか。 お供えにする分、お雑煮用、ゲストといっしょに頂く分も含めて1升5合でちょうどよかった感じ。

お餅対策

例年、鏡開きの頃にはどうしてもカビが生える。カビの部分を削るのたいへんだし、食べられる量が減るのでもったいない。今年行った対策2点。 1. 温かいリビングではなく、普段使っていない(つまり寒い)和室に飾る。 2. 鏡開きを早める。 おかげで今年は、…

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 大晦日の夕方までかかって一通りの大掃除とお節の準備をすませて、なんとか年を越せました。掃除で家具や絨毯を動かすたびに、床の材が日に焼けてるのに驚くのです。いやはや最初はなんと白かったことか。経年変化の味わい…

餅つき2013

餅つき番長のメモ 近所の米屋は餅米を買うととり粉をつけてくれた 5合の蒸し時間は35分弱 いくらのトッピングが好評 友人と。

餅つき

2年連続4回目の餅つきです。友人宅のお供え分、今日食べる分を含め、今年用意したもち米は一升五合。細かな段取りはマにほぼお任せ。昨年購入したせいろが活躍しています。蒸すとヒノキのいい香りがします。 五合ずつに分けて、計3回でつきあげました。それ…

年の瀬

朝から台所周り、風呂などを掃除。冷蔵庫になんでこんなに保冷剤を溜め込んでるんだろうとか、うわーこんなに風呂にカビがとか。 明日は午前中に餅つきなので、臼と杵を水につけておく。もち米を近所のお米屋さんに買いにいったら、若いのにもちつきなんてす…

謹賀新年

この家に引越してきて、3回目のお正月。 土間の火鉢で餅を焼くところから。

正月飾り

餅つきの様子は先日の動画の通り。だいだいと干し柿、うらじろをのせて鏡餅のできあがり。ちょっとだいだいの葉っぱが大きいけど、ご愛嬌。 根引きの松も付けて準備完了。 それではよいお年を!

餅つき2012

2升は多すぎ、けど1升では1度しかつけないしなあ・・ということで1升半のもち米を買いに行ってもらったら、1升4合でちょうど2kgだということで今年は2kgに。今年の新兵器はコレ!檜の和せいろ。めっちゃいい香りがします。 1度目蒸すときに餅用ふきんを湿ら…

餅つき2012〜予告編

昨年末はサボってしまったので拙宅での開催は2年ぶり3度目となりますが、今年はお餅つきやります。昨年は家ノートさんところで餅つき手伝いをさせていただいたけど当日行っただけやし、どんな準備すればよかったか結構忘れてる。こんな時のためにカテゴリ「…

鏡餅

昨日、2升ついた内の1升は鏡餅用。 ちょうどよい大きさの2つのボールに、片栗粉をまぶしたラップを敷いて、そこにつきたての餅を入れる。 一晩経つと、ボールの形に沿ってきれいに固まった。 干し柿、だいだい、ウラジロで飾り付けをしてできあがり。思った…

餅つきメモ

もち米は綾小路高倉の高田さんで2升購入 (1升=1.4kg) 片栗粉を多めに用意する 水に浸ける前に軽く研ぐ 1升だと多すぎてきちんと蒸せないので、5合ずつ蒸す 蒸す時間は約30分、芯がなくなればOK 鏡餅はボール大小に入れて形をつくる もち米の下と横に割り箸を…

もちつき

お正月用のお餅をつきました。 相変わらずのテンポの悪さを見てみたい方はどうぞ。 フツーの料理用の蒸し器でもち米を蒸すのにちょっとてこずった。ポイントは蒸気の通り道を確保してやることと、一度にたくさんのもち米を蒸しすぎないこと(1升/回は多かった…

上棟式

心配していた天気もなんとか回復し、予定通り上棟式を行う。 まずは、大工の人たちが上に上がって、棟木を木槌で納める。このときに木遣り唄を唄ってくれた。めっちゃかっこよかった。 次に祭壇を設け、おかめ御幣を立て、お酒や鯛を供える。祝詞をあげて頂…

もち米スタンバイ

もち米は前の晩に水に浸けておく、というのが今日の重要なタスク。どっちかがやると思ってると、どっちもやらないのはよくある話。寝る前に気付いて良かった。

もち米

上棟式用のもち米を注文。三升(4.2kg)。自宅まで配達してくれました。

餅つき詳細

前日(夜)の準備:もち米をお米と同じ要領で研ぎ、たっぷりの水に一晩つけておくそして、今日。 せいろで蒸す。今日のは一番下に一升五合、上の2つには一升づつはいっております。 火が弱くならないように注意。うちわも忘れずに用意すること! せいろの上から…

やっぱりしばかれた。

なかなかうまくできた。 こうなるまでに一度、頭にヒットしましたが‥ (はじめの頃のおぼつかない様子はこちら)クカニア☆オールスターズの皆さまと一緒に。