社会

Airbnb

2020年に向けて、あるいは京都は慢性的に、宿泊施設の不足を補うためと称して急速に広まるAirbnb。 改めてこうして見ると、思った以上にたくさんあることを実感。京都市の対応はこの通り。 「民泊」については,国において規制緩和の議論等がなされています…

解体

近所の大きな木造家屋の解体が始まった。かなり大きなお宅で、いつも前を通りながら眺めてた。人気はほとんどなくて、たぶん住んでいる人はいないだろうと感じてた・・・で、予想通り潰された。 あーもったいない。もったいない。なんでこういうものが残せな…

備える話

水:井戸があれば水は確保できる。もちろんポンプは手動で。ググってみたら、こういうのもあったので、一応、メモ。http://tanahashi.p-kit.com/page0009.html 電気:最近、ちょっとしたブームの太陽光発電は、停電時に役に立つのかと思いちらっと調べてみた…

今週の日経ビジネスから

「市場が促す産業転換」という特集記事。年間100万戸供給されていた新築住宅が、昨年、45年ぶりに80万戸割れしたという。"箱の産業"から"場の産業"への転換というのが提案。"場の産業"とは、「豊かな生活を送るための場の提供」するビジネスという意味だそう…

けさの日経から

7面と17面に長期金利上昇に関する記事。財政不安が根っこにあって、他には年度末なので(今年度の計画分はもう終わり/来年度をにらんで様子見)銀行が国債を買ってないという背景もあるそうだ。

先月の文芸春秋から

よく知っている先生が対談記事に登場していたので買ったヤツ。 ぱらぱらとめくっていたら、何でも安物に走る最近の日本人について、堺屋太一がこんなことを言っていた。曰く、 日本人は自宅にお客を招かなくなった。他人に見せないからインテリアに興味を失…