建具

真鍮

中古の引手も好きだけど、かなぐやこういう経年変化が楽しめそうなやつもあるのね。単なるタオル掛けとかS字フックもにくい。メモメモ。

夏の室礼

過去の日記を見ても、6月中にやってる様子。昼がちょっと蒸し暑く感じられるようになってきたかなというときが替え頃か。

冬支度

今日は氏神様の上御霊神社でお火焚きでした。だいぶ寒くなってきましたね。昨日、パソッティを初めて動かしました。今のところエラーなく動いてくれています。 あとずっと放って於かれていた和室の建具。障子を入れる前に、引き手を直してもらいました。修理…

夏の室礼

和室の建具の障子を外して、格子だけの建具にします。冬の間の様子はこの通り。 眼にも涼しいですね。

衝立(完成)

年末に表具屋さんに頼んでいた衝立ができあがったと連絡があったので、早速、受取りに伺った。中古のふすまだったので少しあばれていたのを、うまく直してくれたとのこと。反対側に貼ってある鳥の子(という無地の障子紙)もよい風合いのものを選んでくれた…

衝立 その3

約2ヶ月前に頼んだ襖紙ができたというので、サルヤマサロンに受取りに伺った。ほんまは仕上りについてトトさんと語り合いたかったが、いろいろ立て込んでいたので早々に失礼した。 で、現物は表具屋さんについてから拝見。群青色の地にキラの入った淡い黄色…

冬支度

だいぶ日が短くなりました。 和室の建具が障子が取り外せるタイプで、夏の間はこのような状態でした。昨日、収納にしまい込んであった障子を出して、建具にはめ込みました。障子があると、特に取り付けた直後は少し圧迫感を感じますが、寒いときは閉じられた…

衝立 その2

寝室の建具にも使っている唐長さんの唐紙を、衝立に仕立てることにした。 今日はサルヤマサロンにて打合せ。見本をぱらぱらと見せて頂く中で、だんだんとイメージを絞っていく。夏以外のほぼすべてのシーズンに使うものだから、春/秋/冬のどれかだけに特化…

衝立

夏に購入した衝立。 夏用のものをいつまでも出しておく訳にはいかないので、中の襖の部分を替えてみることにした。そもそも衝立は、外枠と中が簡単に外れるようになっている。 夷川通の表具屋さんでいろいろと話を伺い、その後、毎度おなじみ井川さんで中古…

夏の室礼2

ちゃくちゃくと進めている中古町家を宿屋にするプロジェクトの方でお世話になっている、岡野国商店さん(材木屋さん)の倉庫で出会った衝立。 材は山桑だそうだ。中の竹ヒゴの部分もかなりきれい。ついつい衝動買いしてしまった。 うちの和室が少し、座敷っ…

夏の室礼

和室の建具は冬の間、障子が入るようになっているが、それを外すと細い格子の建具になる。ちなみに、障子が入っているとこんな感じ。 はずした障子の山。 見た目にも涼しいし、畳に落ちた格子の影もまたよい。

前河さん登場

和室の古建具の修繕をおねがいしていたのが届いた。 この建具には元々取り外せる障子がついてたけど、障子用の枠がなかったり、折れてるところがあったりで障子は貼ってなくて、スースーの格子として使ってました。夏の来客時にそのままクーラーつけたことも…

伝説の建具師、見参

午前中、辻さんと伝説の建具師・前河さんが来た。2人の関係は、親子。購入時は無数のシールと傑作が書かれていた建具をきれいにしてもらった。あひるちゃんの絵は名残惜しかったりもするけど、タからNGがでたので仕方ない。すごくきれいになってかえってきた…

ロスタイム(その2)

もろもろ追加工事をまとめて実施。 玄関横の下駄箱の戸 紆余曲折あって、古建具を撤去して、新しく作った建具を設置。大工さん曰く、湿気に強いサワラという木でできているそうだ。下駄箱にもってこい。写真左は入れたてのまっさらな状態。これはこれできれ…

引き手

ふすまの引き手が余ってるのでよければ活用して欲しい、というありがたい申し出を頂きました。いったんお預かりして、何カ所かに活用させてもらう予定です。 引き手の細工はおそらく全て手作業です。今も職人はいますが、そういう引き手はたいへん高価なもの…

井川さん(5回目)

今日は、設計事務所の方と工務店の親方と我々夫婦の4名で伺った。そして、著しい進捗があった。 とにかく同じ業界の人同士が話すと、言葉が通じる。だから、話が早い。 工務店の親方が目利き。なので、いいものが出てくると、なにがどういいかを叫んでくれる…

井川さんから連絡あり

和室用の建具の候補が、8枚全部そろっているとのこと。前回伺ったときは、4枚しか見当たらず、確認をお願いしていた。 もう一度、明るいところできちんと見てみよう。

ごろんぼ&建具をpickup

みぞれまじりの雨が降る中、友人宅よりごろんぼを回収しました。ごろんぼの材質は松で、よく乾燥しているとのこと。こんな感じで1本づつトラックに積み込まれました。かなり重そうやった‥!続いて古材発想さんで購入した玄関の扉を、老ノ坂の手前にある倉庫…

井川さん(4回目)

なにげに久しぶりの井川さん。夕方、アポなしでちらっと寄って見たら、お客さんがたくさんいた。倉庫の方を伺ったら、うちの担当の設計士の方も別のお客さんと来てたり。 今日はいいのがあったらおさえて帰るというミッションを背負って、しっかりやってきた…

建具販売開始

義母の知り合い経由で知り合った古材の店が、今日からWebで販売を始めたというメールが来た。前回、倉庫を伺った際に絶対欲しいと思っていた玄関戸は、ちょっとした手違いで購入には至らなかったが、やはり写真とサイズが一覧できるこの手のサイトはとても便…

倉庫見学

建具、古材、欄間、床の間のパーツ?など各種建材が格納されていた。何をどこに活用するのか、実はとてもセンスが必要だということもよくわかった。 1月にサイトがオープンするそうなので、オープンしたらすぐに連絡をもらえるようお願いしておいた。当たり…

入り口の扉、見つかる

母の友人の知人の紹介で(遠い)、建築やさんの倉庫に眠る建具をみせてもらった。ええ感じの玄関の扉がみつかりました〜!「これ、ぜひゆずってください!」とは言い残してきたけど肝心の値段を聞くのを忘れてた。

再利用建材

知り合いの知り合いというつながりで、とあるお宅に伺った。こちらのご主人は、某工務店の倉庫に眠る、再利用可能な建材の販売ビジネスを始めようとしているとのこと。古い料亭や民家を改築する際に必ず出る木材や戸などが、大量にストックしてあるそうだ。…

建具探し(3回目)

今回は、事前にマと建具の棚卸しをしてから出かけた。前回までのリサーチ結果は下の通り。 1. 丸桟戸のような板戸は比較的数が多く、また加工もそれほど難しくないので、とりあえず後回しにしても大丈夫。 2. 玄関に使う格子戸は、なかなか出ない。定期的に…

建具探し(2回目)

古建具を探しに、再び井川さんを訪れた。 聞いたところいよると、毎月、古建具の競り市?が開催されており、その仕入れが20日とのこと。そういう市場がちゃんとあるんですね。 とはいうものの、どうもうちのような(というか今時の)関東間にしっくりくる物…

建具

建具のコストというのは、バカにできないらしい。一枚一枚が数万から数十万、それが20枚、30枚となると、確かにかなり大きな額になる。 和の雰囲気に合う建具で質が良い物をそろえるために、古建具を採用することにした。京都で古建具と言えば、夷川通の井川…